「自分を調べ、自分を考える」
自己と社会を客観視すること。自己の社会化は
自分をよく知ることから始まります
お知らせ
渋幕の近況
SDGsみらい甲子園千葉県大会最優秀賞受賞
文部科学省の「トビタテ!留学JAPAN」9期生に採用された本校の…
NASAの教育プロジェクトへの参加
NASAの教育プロジェクトに、聖光学院と本校の合同日本チームと…
「自調自考」を考える 第372号
四月。卯月。清明、すべてのものが清らかで生き生きするころ…
「自分を調べ、自分を考える」
自己と社会を客観視すること。自己の社会化は
自分をよく知ることから始まります
海外留学や、帰国生・留学生そして多くのネイティブの先生方の存在、
海外校との活発な交流など、世界を身近に感じる環境があります。
人間は、正しいか正しくないかを自身で判断します。
その自由意志は、理性と良心に支えられていることが求められます。
渋幕的自由という言葉が生まれたように、本校は自由な学校です。
自由は個人の尊厳や権利を尊重するところに生まれます。
(令和4年度入学式校長式辞)
学校は、心がワクワクするところです。
これまで本校はこのことをとても大切にしてきました。
(令和4年度入学式学園長式辞)
文部科学省の「トビタテ!留学JAPAN」9期生に採用された本校の…
NASAの教育プロジェクトに、聖光学院と本校の合同日本チームと…
四月。卯月。清明、すべてのものが清らかで生き生きするころ…